韓国ドラマ「私の生涯最後のスキャンダル」全16話見終わりました
韓国ドラマ「私の生涯最後のスキャンダル」全16話見終わりました。とんでもないシンデレラストーリーです。でも、こういうのって大好きです。何と言いましょうか、幸せな気持ちをもらえます。いくつになっても、なんか、まっすぐ人を想い続けるのっていいよなぁ^^・・・と思いました。このドラマって、とってもおすすめだと思います。泣けるし、笑えるし、何より見た後ハッピーですから、それに勝るモノはありません。わかりきったストーリーなんですが、もし、見る機会があれば、迷わず見て下さい。とっても楽しいですよ。
今回、これまた、良いのを見たなという感じでして、いつも年末に今年見たドラマベストって記事を書くんですけど、どれを一番にするか、きっと悩むでしょうね^^。
スターが、普通の女の子に恋をして、自分の立場さえ捨てるなんて、ストーリーはもうガチガチの王道物語です。定番だと思っても、胸躍る気持ちになるのは、いつの世も白馬の王子様が・・・なんて夢を持っているから・・・。通常は、普通の女の子ってとこが、子持ちの既婚のオバサンですから、さあ、大変。これを演じることができる女優さんは、限られているでしょう。ある程度の年齢で、しかもスターから気に入られるだけの魅力を持っている人。ストーリーは「星に願いを」を思い出させますから、チェ・ジンシルさんしかありません。序盤、とんでもないオバサン風貌でしたが、作者の意図通り、少しずつ魅力を発揮しはじめて、最後には年齢をも感じさせない堂々たる可愛さ・・・。降参です。この人は、泣き顔より、笑顔の方が圧倒的に良いと思います。
しかし、このドラマで、最も良いのはジェミン(チョン・ジュノさん)なんですよ。最初から最後まで、初恋の女性ソニが大好きで、子供っぽいところがあって、自分の気持ちのままに行動する単純で素直な男。このジェミンは、笑いあり、涙あり、感動ありの、すばらしいキャラでした。単純で強引なことは、ある時は、人を傷つけ、無神経と思われがちですが、このドラマのように、終始一貫してソニへ向かっていると、それはとても好ましいものとなります。ソニは、こういうジェミンから「人から愛される喜び、人から必要とされる喜び」を受け取ったのです。自分の存在が他の人にとって必要という感覚は、この世界に自分がいる意味にも似て、心地よいものだったと思います。いいよね~。人から必要とされるって・・・。
では、ちょっとストーリーを追ってみましょう。強烈なネタばれがありますので、未見の人は厳禁です。
ジェミンはソニが大好きなんですが、ソニはすぐには、その愛を受け入れません。19歳の若い時なら、彼だけを見て自分の感情のままに行動できた。しかし、今は39歳。子供はいるし、夫と別れたばかり、おまけに相手は人気芸能人となれば、その恋に、簡単に踏み込むわけにはいかないのです。そのソニの心をこじ開けようとするジェミンの可愛いこと。しかし、ひょんなことから、衝撃の事実があきらかになります。何と、兄ドンファの息子だと思っていたフンは実は、ジェミンの子だったのです。昔付き合っていたナヨンが、妊娠しナヨン自身の夢やジェミンのスキャンダルを恐れ、兄ドンファが自分の子として育てたみたいです。ラブコメ、ルンルンのところへ、こりゃ、予想もつかない展開です。
突然の父となったジェミン。自由で自分の心のままに行動してきた彼に、思いもかけず、考えなくてはならない事態になったのです。つまり、フンは、ナヨンとジェミンの子供。おまけにナヨンはジェミンと、よりを戻そうとしているということです。フンにとっては、実の母と父が現れたということで、子供のために何ができるかを考えなくてはなりません。ここは、子供のことを考えれば、実の父母で育てればよいのですが、ジェミンはソニが好きなのです。子供のためにナヨンへ向かうことはできないのです。こうして、彼は、まっすぐにソニに向かっていたドンチョル(ジェミンの本名ね)を捨てることにしたのです。ここが、少しわかりにくいのです。子供のために、一旦ナヨンへ向かうということかとも思ったのですが、そうでも無いみたいですし、単純にすべての心をソニに向けることはできないと悩んでいたと考えましょうか?もっと、ナヨンがジェミンに対して、「血の繋がりは消すことができない。本当の父母で子供を育てるのが親としての責任だ」というように迫ればわかりやすかったと思います。
12話で、ジェミンは、ドンファとの待ち合わせに向かうソニに、トランシーバーで言葉をかけ続けます?「ドンチョルに最後に言うことはない?」そんなジェミンの気持ちに気づかず、ドンファの電話にでるソニ。おいおい、別れを告げてる言葉なんだよ。気づいてやれよ。ソニを一途に愛するドンチョルを捨てようとするジェミンとまったく気づかないソニとの対比が見事で、視聴者の胸が痛みます。
でも、ソニ、やっぱり、ジェミンが変と気づいちゃいました。どうしたんだろう?これまで、自分にじゃれるかのようにそばにいた男性の変化。一転して気になってしょうがありません。(考えようによっては、見事な恋のかけひきなんですけどね)そして、とっても悲しいシーンがでてきます。苦しむジェミンが帰ってくるのを待っていたソニは、彼を笑わそうと地面にラインをひき、笑わないとここを通さないと言います。これはかつて、ジェミンがソニに対して行ったはげましの方法。しかし、ジェミンは、こんなことでは笑いません。自分の力で彼を笑わせることができない。ここ・・・ソニの心の動きが感じられて胸が痛いのですけど・・・もちろん、ソニの目からは、自然と涙がこぼれます。それを見たジェミンの追い打ちの言葉。「泣いたら出て行くという約束だ。でていけ!」さらに、理由を聞くソニに向かって「目障りで面倒なんだ」と答えます。いつも側にいた子供のような男、自分の離婚のときも支えてくれて、愛を感じていたけど、曖昧なままそこに踏み込むことができないでいたソニ。
このことは、これから彼女の心を見つめ直すきっかけになったと思います。本当に必要な人は誰なのか?しかし、彼女はジェミンの家のヘルパーをやめて、出て行きます。いつまでも見ていたいと思った2人の関係が壊れたみたいで、私は悲しかったです。しかし、ジェミンはフンに父であることを告げ、吹っ切れたのか、ショックで、フンが逃げ込んだソニの家へとまたやってきます。おいおい、ここもわかりにくいのですけど・・・。この別れと再度の恋の始まりがもっと明快だったら満点のドラマでしたが、ここが私には唯一の欠点でしたよ。我が子フンのため、ソニの家に転がり込んだジェミンですので、またもや2人の関係修復って感じです。場所が変わっただけですね^^
さて、ここからは、おじゃま虫が何かするたびに、一直線のシンデレラストーリー。もう胸キュンですよ。自分が年齢をごまかし、子供もいて、唯一愛する人との人生を望んでいると記者会見するジェミン。もはやジェミンではなく、自分はドンチョルになったのです。男らしいぜ!自分に誠実に生きようとする人間は、やはり格好いいです。マスコミはその愛する人を探します。ソニ元夫のつげ口で、ソニがジェミンの相手であることがばれますが、マスコミを前に強烈な愛の告白。フラッシュの中、2人抱き合うのでした。この2人の抱擁シーンは、チェ・ジンシルさんがちっこいので、またもや、すっぽりとチョン・ジュノさんの腕の中に入っちゃうんですよね。これがいい~^^もう、こうなっちゃうと、結婚するしかないねということで、めでたし・・めでたしです。
テーマは、「歳を重ねるということは、負い目ではなくて、その歳ごとですばらしい何かがある」ということでしょう。若いということは、エネルギーがあって、容貌的にもすばらしいものがあります。しかし、歳を重ねるにつれ、経験が増え、人間的に豊かになります。そして、老いて体が動かなくなったとしても、内面に輝きがあれば、魅力的な人間となれるのです。歳をとるということは、毎日の積み重ね。感謝の気持ちをもって、普通に暮らしていたら、いい歳のとり方になるはずですよ。
このドラマは、チェ・ジンシル、チョン・ジュノさんでシーズン2が予定されているそうです。2匹目のどじょうは、いないかもしれませんが、願わくば、また、楽しいドラマでありますように(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
後。。。。3話で終りです
とてもよいドラマですね
一人。。一人に個性があって・・・
前夫は、オバか丸出しで。。。自分がこの立場に置かれたら、こんな人生は送りたくないし、頭の中から抹殺したいですね
主役の女性。。。
『バラ色の人生』とは違ってて、演技の上手さ感じるし。。。ます。
投稿: おじょ | 2008年8月24日 (日) 18時14分
こんにちは。おじょさん。
このドラマって、ベタベタのシンデレラストーリーですよね。やっぱりハッピーエンドは、自分の中で気持ちいい~という感情が湧きますから好きです。
前夫役のキム・ビョンセさんは「ホジュン」でもむかつく役をやっていました。顔見ただけで、コスイ奴という感じですわ^^。
投稿: ぼんやり | 2008年8月24日 (日) 19時21分
昨日。。。16話見ました。
お兄さんがチョッと可哀想だっだね。誠実でいい人だったのに~でも、ドンファ。。。可愛かったな。。母性本能が痛かったし、歳を重ねて行き、あんな風に迫られてみたいですよ。
私の嫌いな『いい年して』って言葉は、この二人にはないですね
あ~
こんな人に巡り遇いたいね
投稿: おじょ | 2008年8月26日 (火) 17時43分
そう。。
私が好きな場面は、元旦那を後頭部から殴るところが・・・・もっと・バカッと殴れ。。。といいたくなる。。。
笑えたのは、元旦那とソニが言い争って。。。
ソニが視線を逸らし・・元旦那は???うつむく様に・・・後頭部・・・から。。。すっきりしたな。
本当にこんな男と結婚したら。。。。
考えるだけで・・・
投稿: おじょ | 2008年8月26日 (火) 18時47分
おじょさん^^お疲れさまぁ~
そうそう^^ソニ元夫の後頭部をポカッってのはソニとジェミンで見られましたね。あまりにソニ元夫が、いやらしいので、殴られるとスカッとします。
でも、このドラマでは、何故あんな夫とソニが結婚したのかが、いまいち謎なんですよね。きっとね。根性悪くても、愛情が自分に100%向いているときは、それなりに優しい男だったのでしょう。
ドンファも何となく脚本家のお姉さんと・・・という感じで、なかなか含みを持たせた終わり方で、救われています。ドンファってなにげにおかしいのが洒落ていて良かったと思います。
投稿: ぼんやり | 2008年8月26日 (火) 21時01分
見終わりました。
大人のシンデレラ物語・・・
気恥ずかしさがみえるのかなと思いましたが
さらっとして、テンポもよくて
【メガネ確か真ん中が折れたはずなのに
左にテープ?】なんて突っ込みいれながら。
あの可笑しさ、チョン・ジュノさん地なのかな
と思えたり。
ジンシルさんコミカル上手ですね。
(星に願いからは想像つきません)
脚本がイブの反乱の方なので
チョン・ウンインさんここでもいい味だしていました。
面白かったです*^^*
投稿: ゆず | 2008年9月27日 (土) 23時30分
こんにちは。ゆずさん^^。
そうか・・・指摘の通り、普通は気恥ずかしさがでてくるもんなんですよね。ドラマの中では、私、そう気がつかなかったけど、あれくらいの年齢になると、好きとか嫌いなんて言うのは、現実には恥ずかしいという感情が強くなるのかな。
でも、何歳になっても、恋する男女って、若くて、子供みたいになるのかもしれませんね。良いもんだぁ(笑い)
投稿: ぼんやり | 2008年9月28日 (日) 23時15分
今晩は、残念な事に
チェ・ジンシルさん亡くなられましたね
況してや『自殺』なさる・・・とは、このドラマからは想像できません。
二作目の話も。。順調に進んでいたとか
今度のドラマ・・・楽しみにしていたのに、とても残念です。
投稿: おじょ | 2008年10月 3日 (金) 21時05分
こんばんわ。おじょさん。
もう、本当にこのニュースにはびっくりしました。「兄嫁は19歳」のチョン・ダビンさん、「火の鳥」のイ・ウンジュさんの時もそうでしたが、何で~?というのが、最初にきます。ネット上の悪意の書き込みで悩んでいたそうですが、かわいそうなことです。
役者は、演じることが職業ですから、うまく演じるには役になりきることが必要です。そのことは、現実の自分との乖離を意味しますから、どうしても精神的に不安定になるのかもしれません。誰だって、自分が好かれていないということを公言されると落ち込みますよね。しかも、ネット上でそれが拡大していくと、世の中のすべての人が自分を非難している気になってしまう。そんな感じだったのでしょうか。
いずれにせよ、惜しい人を亡くしたと思います。
投稿: ぼんやり | 2008年10月 3日 (金) 22時15分
こんにちは!
2人のドラマを見るのは、初めてでした。チョン・ジュノさんは、初恋の人を思い続けて、いたずらっ子のように 目を輝かし、いつまでも純粋なところが可愛かったです。チェ・ジンシルさんは、悲しいニュースを知っているせいか、今ひとつでした。ジュノさんに はまらなかったけれど、 とても楽しくて 面白いドラマでした!だけです。
ジェミンとソニと子供達で、お弁当を持って公園で遊ぶ楽しげな姿・・見ていても幸せいっぱいで、これが家族だと思いました。。あたたかいシーンで良かったです。 私は、心広くて 見守ったり判断力あるドンファが、兄らしくてイイ~と思いましたよ。
自分勝手ですが、ナヨンが 我が子フンを抱く場面に、ジ~ン・・ホロりはありましたが、ドキドキは なかったですね。
ぼんやりさんのテーマに、1票 !同意見!です。
投稿: kei | 2009年10月 5日 (月) 18時00分
こんにちは、keiさん。
ちょっぴり気恥ずかしい大人のシンデレラストーリーです。年甲斐もなく・・・では無くて、気分だけは若く前向きに生きていきたいものです。
やはり、自らの命を絶って、すでにこの世にいない人のドラマは、別の感情が入ってきますから難しいかもしれません。あの笑顔がねぇ・・・なんて、思うとハッピー気分にはなりません。
いずれにせよ、残念なことです。
投稿: ぼんやり | 2009年10月 5日 (月) 21時50分
ぼんやりさん
おはようごさいます。
keiさん
keiさん
わたしも兄のドンファが好いなってって思いました。
私は、このドアマは彼女が亡くなる前に観たので、楽しく観れました。
・・・・やっぱり次回作が観たかったな
投稿: おじょ | 2009年10月 6日 (火) 06時03分
おはよ~、おじょさん^^
兄のドンファーって、いわゆるハンサムタイプじゃないんだけど、クスッっておもしろいところもあり、嫌な感じにならず良かったと思います。脇役の良さはドラマにとって重要な因子ですよね。
年齢を上げたドラマって、不倫や嫉妬、金銭面のえぐさなどが描かれることが多くていやらしい事が多いのですが、主人公の年齢を上げて、こんなドラマを作ったということが特徴的です。次回作も見たかったのですが、しかたありませんねぇ~。
投稿: ぼんやり | 2009年10月 6日 (火) 06時18分
こんばんは!
お2人が指摘されているように、見るタイミングは 大事ですね。ソニがいつ赤いドレスを着てくれるかなと待っていたら、ウエディングドレス!良かったし、展開も気になって、、楽しかったですよ。
ぼんやりさんは、女優さんの声って気になりますか?
私は、声に うるさい!です。好みの顔やタイプでなくても、嫌な役でも、声が好きだと チョットまばたきの回数減って見てるかも・・・それにしても韓国の俳優は、声がいい人多い気がします。私を ドライアイにしようとしている?!わけナイナイ。
今でも「ファンカ」のガンジャの氷鬼思い出すと、おかしくてニッコリ!ラストでアンナの話を聞いている時、役のガンジャでなく、名前?女優さんの顔になっていたような・・思わず胸にぐっときたように見えましたが・・・
ぼんやりさんの体調不良時や気分低下時に、ガンジャのチィ~ンは出来ないから、どこかパソコンに、ポチ出来たらいいのに。。それも ドキドキラブ好み・・ハートマークに。。。
すみません、パソコン初心者で(汗)。初カキコから2ヶ月近く~だいぶ早くなったけれど、怖くて心配で寄れないことも・・操作に自信持ちたいです。
おじょさん、「ファンカ」で休んでいた イルジメを又1話から見ます♪
投稿: kei | 2009年10月 6日 (火) 19時46分
こんにちは、keiさん^^
役者さんの声ですか。あまりこだわりは無いけど、高音でやかましいと疲れてしまうのは事実です。一転して、会話の時の好きな声ってのがあるのですが、今のところツボ~って言えるほどおきにいりの人はいませんね。歌(KPOP)になると、どうも特徴がある声に惹かれるみたいで、ちょいかすれ系、伸びる声、パーンとでる声ってところが好きみたいです。
今、気分が低下してるのは、休みの日に行事がありすぎること(ほとんどテニスの予定が入っている^^こりゃ自分が悪い。)と、ちょっと事情があって半年ほど勉強が必要になったこと・・が、原因です。ぼ~~~っとする時間が不足しているみたいですね。無駄な時間が欲しい。
ドラマにのめり込むことは、ある意味、現実世界から、ドラマの世界に気持ち的に移行することですから、精神的な余裕が必要です。余裕が無いと、はまれないので、ちょっと批判的になりやすいかなぁ~。
投稿: ぼんやり | 2009年10月 7日 (水) 07時01分
keiさん
イルジメ。。。
イ・ジュンギがただ。。。かっこいいですよ
投稿: おじょ | 2009年10月 8日 (木) 19時11分
keiさん
イルジメ。。。
ハン・ヒョジュさんが。。。もっと、切なく描かれてたら・・・きっと激オチでしたよ
投稿: ぼんやり | 2009年10月 9日 (金) 06時58分