« 韓国ドラマ「優しい男」17話まで見ました。 | トップページ | 韓国ドラマ「会いたい」を正月に一気視聴 »

2013年5月 1日 (水)

韓国ドラマ「優しい男」見終わりました。

韓国ドラマ「優しい男」全20話見終わりました。一言で言うと、名作です。ぜひ見てください!・・とおすすめします。「ごめ愛」で何度でも泣ける私にとって、このドラマでも何度も泣かされました。そして、ラストシーンも美しいし、主演2人の見栄えの良さと脚本の素晴らしさであっと言う間に見てしまいます。韓国での題名は「世界のどこにもいない優しい男」この題名はまさにぴったり。何で変えたんでしょう。視聴者は、この世界のどこにもいない優しい男カン・マルにひたってくださいね。以下ねたばれ。注意です。未見の人はだめですよ。

***********

18話からは、ウンギはマルのことをとっても愛しているのだけど、彼の愛が信じられないため、彼の元へ戻ることができません。彼を嫌いにならなくてはいけないのに、心がマルを求めているというウンギが私のツボなので、とっても楽しめました。口で嫌と言っているのに目で愛を語るというムン・チェウォンさん。よろしいかと思います。

一方、マルは、優しい男ですので、ウンギ第一、彼女をいかに守るかということを考えます。でも、ある時、気がついてしまいます。一時へこむことはあっても、ウンギは守られなくても強く生きていけるということを・・・。人を守るなんて、けっこうおこがましいことです。まして、そのために、自己犠牲を伴うなんて、変です。まあ、人を守るという行動が、自分の趣味の一種なら本人の勝手ですが、受け取る方の状態によりストーカーにもなりえます。相手の状況を見て行動することが必要ですよね。まあ、その原因を人やものや環境へもっていくことなく、自分の人生は、自分の責任でもって、歩んでくださいね。

「世界で一番すばらしいおもちゃがあればいる?」と聞かれたら、「おもちゃは子供が欲しがるものだよ」と答えてください(ドラマ中のこの問答って最高!これを子供に言わせるとは・・すごい)。物質的な富や地位は確かにすばらしいおもちゃかもしれません。欲しい人はたくさんいるでしょう。しかし、人間としてのレベルが上がると、それよりもっと大切なものがあることに気がつくのです。精神の潔白さ・・・自分に恥じない生き方。それこそが、大人が欲しがるものであって欲しいのです。

私たちは、良い人間になろうとします。誰だってそうなりたいのですが、いろいろな理由でそうできないことがあります。少しの勇気が無かったり、守るべきものが多すぎたり・・・そこで、自分の判断基準を変えます。まあ、これくらいの行動なら悪くないなぁ^^。許される範囲だわ~。でも、その判断基準はどんどん甘くなっていきますので、自分の立ち位置を定期的に見直すことも必要でしょう。「天網恢恢疎にして漏らさず(天の網は粗いのですが、悪事を働いた人間は必ず罰を受ける)」悪事を働くと、どこかでそれ相応の仕打ちが待ってるはずですので、自らは、できるだけきれいな生き方をしたいものですね(なかなかできないんだけど、意識するかしないかは大きな違いと思います)復讐なんて、相手を傷つけると同時に自分を傷つける行為ですから、どこかで執着を手放すことも、必要かもしれません。

終盤のすごいところは、マルがジェヒに対して愛は無いけど、一緒にいようと提案するところです。これって優しいようで、とっても残酷。ちっとも優しくない。愛が欲しいのに、それはあげないけど一緒に居てやるといわれて幸せなはずがありません。また、マルが殺人罪の身代わりをしたことも、優しさでは無いとドラマ中で述べられています。つまり、マルは愛に一途ですので、待てるのですから、きっちり、ジェヒに罪を償わせたほうが優しかったし、ジェヒを幸せにできたというわけですね。私たちは、優しさがしばしば残酷さを伴うことを知っておかねばなりません。例えば、誰かを慰めるという行動は、その人に悲しい状態を再確認させる行動でもあるということです。ですから、このドラマの表題には大きな意味があります。「世界のどこにもいない残酷な男」の裏返しなのかもしれませんよ。

ドラマ中でも言われてましたが、初めは倫理に背き躊躇していた行動も、一度犯せば慣れてしまい、自分の判断基準がわからなくなるそうです。全然関係ありませんが、香水をぷんぷん匂わせている人がいますよね。あれって、自分の嗅覚が香水の匂いにマヒしてわからなくなっているのだろうと思います。でもって、自分で匂いがわかるまで香水をつけてしまう。すると・・・吐き気を催す香りを持った人間ができあがります(笑)。

最終話は、初めの映像の時計が進みはじめたり、マルの笑顔が表示されたりして、内容を暗示しています。このドラマはバッドエンディングでも作れたはずですが、最後にとてもきれいな終わり方を持ってきました。マルは、事故の後遺症の手術で、記憶を失い、新しい人生を歩み始めることになります。マルの願いは、普通の人のように生きて、普通の恋愛がしたいということです。こうして、自分のそばにいるウンギと再び恋を始めることになります。

ここでのポイントは昔買ったカップルリングです。これをウンギにプレゼントするシーンがあるのですが、私は、妙な違和感を感じました。新しく始める恋に対して、昔から持っているカップルリングを送るのは相手に失礼だということです。すると、そのカップルリングは本来の持ち主に対して、認識して送られらたということ。つまり、マルはウンギを認識していることを意味します。(記憶喪失から回復しているということね)マルの希望は、過去の自分との決別ですので、記憶は無いとしたのかもしれません。

最終話で気になったのは、病院を抜け出して、しかも調子の悪そうなマルをおいて、ウンギがタクシーに乗るところです。最期になるかもしれない2人で、涙をさそうシーンなんですが、泣けない。そりゃ、どう考えても無いだろう。普通は、病院までマルを送るはずだろう・・とつっこみます。さっさと病院へ戻ればよいマルが、わざわざ人がいないところまで行ってバタッでは、これもわざとらしすぎです。ですから、ここで終わったら、だめ~なドラマと評価したでしょうね。

まとめますと「愛のためには全てを捨てられる」「本当の優しさとは何か」「人生で目指すべきものは何か」「幸せは普通の中にある」「今の幸せに感謝して生きる」なんてことを感じさせてくれた良いドラマでした。

**********

以下は、これを言っちゃあ・・・という感じのおまけです(脱線)。

  • 「愛のためには全てを捨てられる」韓国ドラマでは良く見られるテーマですが、現実には難しい。そのため、その事実を知っている視聴者は、愛のためにすべてを捨てる主人公に感動する。一時の熱病で後悔することないよう気をつけましょう^^愛のためにすべてを獲得するほうが良いなぁ・・
  • 「本当の優しさとは何か」優しさは、そう感じる人の主観のかたまり。自己満足もあるかも。。。決して見返りを求めてはいけません。
  • 「人生で目指すべきものは何か」あまり難しいことを考えて生きていきたくない。何となく毎日が終わるんですよ^^
  • 「幸せは普通の中にある」「今の幸せに感謝して生きる」幸せも主観のかたまり。意外に幸せであることに気が付かない。人間の欲望には限りないものがあるので、いつまでも幸せと思わないかも。。。ただ、「幸せ」とつぶやくと幸せ度がアップします。感謝を知ると、大人になります^^

|

« 韓国ドラマ「優しい男」17話まで見ました。 | トップページ | 韓国ドラマ「会いたい」を正月に一気視聴 »

コメント

ぼんやりさま

いつも楽しく拝読しております。

「優しい男」私も大好きでした!
結婚式から18話の電話のシーンまで泣けて泣け得て仕方がなかったです。
このドラマに関しては、割と辛口のコメントを見掛けますが、ぼんやりさんと私の好きな点が重なっていて、なんだかウレシイ。

ムン・チェウォンがインタビューで、「ラスト、マルは記憶を失ってふりをしている」と語っていました。
そういう設定だったみたいです。

本当に、7年間記憶を失ったふりをするなんて!びっくりですよね。優しい男なんだか、頑固な男なんだか、わからない(笑)
あの猪突猛進なウンギが、よく7年も待った。
彼女も褒めてあげたいです(爆)
やはりジェヒヌナが罪を償うまで、気持ちは彼女と寄りそっていたのでしょうね。愛ではないですけれども、マルの優しさなんでしょうか?

http://isplus.live.joinsmsn.com/news/article/article.asp?total_id=10067965

投稿: yuca | 2013年5月 2日 (木) 06時52分

こんにちは、yucaさん^^
へぇ~、辛口コメントが多いのですか?私には、ツボに入るところが多くて、とても面白かったし、多くのシーンで泣けました。人格の変換が多くて、演じる人は大変だったと思いますね。

以下ネタバレコメントです。未見の人は注意。

***

ウンギの正面衝突は、対向車に誰が乗ってるのかわかるはずないし、その必然性も唐突です。また、冷徹な企業人だったウンギが恋に落ちるところは、あまりの早さと変わり方でびっくりします^^。マルの血腫は、もっと早期に手術できたはずなのになぜ?単なる社長の妻が、社長が死亡したからといって、そのあとを臨時的にでも継げるのだろうか?社員数人の小さな会社でもあるまいし・・・など、今、思えばそんなことも思い浮かんできますが、見ているときは気にならない。脚本や設定の面白さが、それをしのいでいて、どうなるんだろう?という興味が先行するのです。おまけに、主演たちの愛に対する切なさに、ボロボロ泣いてしまっているのですから、私には良い!というしかありません。
空白の7年を描いてくれてもよかったくらいです。あの日倒れたマルが病院に運ばれ、緊急オペ。生存を祈るウンギ。そして、意識が回復したときのマルとウンギ。アメリカに医師として再出発するために旅立つマル・・・う~ん、どう考えても、泣けそうな名シーンが作れます。ま、男女入れ替わった同じシーンの連続という非難がきそうなので止めたのかなぁ^^ともあれ、ひさしぶりにいっぱい感想が書けました。

投稿: ぼんやり | 2013年5月 3日 (金) 09時29分

こんばんは。。。
 お久ですね。。。

 最近~かなりのお疲れモードだったわ

  このドラマ~今日から見始めました

   面白いですね。。。。

  ソン・ジュンギ」クン
     なんとなく色気がありますね
   
   ドラマは、最初から。。。
    絡まりあってて・・・
   義精神・・・義務感で進んでる感じもしますね
   これからが楽しみですね

投稿: おじょです | 2013年5月26日 (日) 19時10分

こんにちは。前からブログは意見させて頂いていましたが、今回初めてコメントさせていただきます。つい最近「世界で一番優しい男」を見終えました。ソンジュンギが
昨年はやたらブレイクをして、彼の作品を観てみたいと思い、「ソンギュンカン」と「根深い木」を観てみたのですが、どちらも彼の存在感は光っていて、ただ、「根の深い木」は、彼の出演が前半数話なので、出なくなると内容が
真面目で硬派なだけに、ちょっと飽きてしまい、中断してしまいました。ソンジュンギは間違いなく、今後も安定した演技で役者としての幅をより一層広げていく俳優でしょうね。好き嫌いは別として、生活感のある顔と嫌味のない雰囲気なので苦手な人はいないでしょうね。顔も小さいし
万年青年の雰囲気が今後中年になって、どう変わっていくかも楽しみです。
さて、個人的にお薦めしたい作品があります。
オムテウン主演の「赤道の男」です。思いっきり、ドロドロの復讐劇ですが、何がいいって、オムテウンと友人役の俳優(名前が出てこないです、すいません)の二人のやり取り。「復活」「魔王」特に「復活」のオムテウンの演技には圧巻でしたが、それを上回る凄さが今作品にはあります。ヒッチコック作品顔負けの陰のあるカメラワークも素晴らしく、これまでの韓国ドラマにはなかった手法で新鮮です。ヒロインとオムテウンの切ない大人のラブストーリーも心が洗われるようで、素敵です。
もし、お時間があれば、ご覧になられて下さい。決して
花があるわけでもなく、笑いもないですが。。ご感想を楽しみにしております。

投稿: | 2013年5月28日 (火) 03時13分

おじょさん^^おひさしぶりです。
このドラマ、私は、けっこう楽しめました。
つっこみどころもあるので、おじょさんには・・・かも(笑)

投稿: ぼんやり | 2013年5月31日 (金) 08時47分

こんにちは、コメントありがとうございます。「赤道の男」は何度か見ようと思い、録画したのですが、なぜかそのたびに録画に失敗するという私にとってはかわいそうなドラマです。・・・ということで、手元に全話ありません。不足分を借りてきたらよいのでしょうが、調べるのも、レンタル屋さんにいくのもめんどいということでそのままになっております。おすすめいただきましたので、心の中にとどめておきます。どうもすみません。

投稿: ぼんやり | 2013年5月31日 (金) 08時54分

こんばんは。。。

 いま~6話かな

  カン・マル・・・「ソン・ジュンギ」さん
  いいですね~彼の表情とあってますよ

 さて。。。内容ですが
  ・・・(*'ω'*)ぶぅ~~う

  ジェヒの言葉・・・すぐに来て
   まるで「呪文」見たいですよね
   洗脳・・・かつ・・・ストーカーだわ
  自分の意志で動いてない感覚??

   なぜに・・・って思うと
    心を寄せる・・・
    信頼。。。を求め~走ってるのかなって思う。
  幼馴染で一緒にいたけれども、一度もマルの心を見てないんだよね

   その:証拠に
   ウンゼから~あなたは悪びれてるけど
   本当は優しい人。。。
  しょうもない言葉だけど、この言葉は
    マルには届いたと思う
  恐らく~ジェヒから言われても違う言葉でとらえてたと思う

  そして。。。ウンゼ「毎日、一緒にわらって。。」これって~普通の生活でもある」

  この言葉。。。を発してもマルは追っかけない~ここら辺から・・・すこしずつ・・
  呪縛から~解き放されていくのかな
  って思いましたが・・・

投稿: おじょ | 2013年6月 3日 (月) 18時45分

こんにちは おじょさん^^
最近、ちょっと生活が忙しくていろんなことができていない、私です。
このドラマは・・・おじょさん好みではないかもね^^大きなテーマを感じられるわけではないですが、優しいということの意味を考えさせられます。

投稿: ぼんやり | 2013年6月10日 (月) 06時52分

あ””””・・・・暑い(-_-;)
 6月からこの暑さはきつかばい

 さて。。。あと2話・・・・ですね

  ・・・・テーマ好きのあたしには??

  やっぱり~「優しい」かな
   これば~男女問わず・・・言えますよね
  ジェヒの時には「愛は盲目」
   愛にもいろいろあって
    親の愛は全身で子供を守りますよね
    夫婦~不随の愛・・・・
   寝たきりになっても&年を老いて・・・のいたわり
  このどの愛にも当てはまらないかな
    はっきり言って「ストーカー」でしたもんね
  
   やっと。。。19話。。。で
  私なりの「優しい」がわかりつつかな
   でも~やっぱり・・・難しいかな

投稿: おじょです | 2013年6月16日 (日) 19時09分

こんばんは台風も・・
 いつの間にか・・・・消えましたわ

 このドラマ、本当に名作だと思います

   優しい・・・って何???何度も考えさせられましたわ

 マルはジュナに、愛は持ってはいけない
  たぶん~罪を被った時、本当に待っていてくれるのか「心から」思ってたのかな
 だから~助けたんだと思うわ~一緒に歩こうと思えば@説得したと思うわ。

 ウンギは父親との確執の中で「何かを感じつつ」…生きてたんでしょうね
 
  だから。。。初めての告白の時の言葉を聞くと...普通の生活を望んでたし
  ふと~思ったのが「インスニは綺麗だ」で、普通のデートをしたい。。ふと、思い出し見ましたわ

 父親には「親の無償の愛」はありますが、   個としての憂いとかは全くなかったものね
  優しいって。。。
    人に憂いって書くんだけど
   憂いのある人というのは、それは寂しい人であったり、裏切られてしまった人であったり、努力したけど認められない人であったり、大切な誰かを失った人であったり、思いが空回りしてしまった人であったり・・・といろいろでしょう。
そんな憂いのある人に、そっと人が寄り添うのが「優しさ」ということ
  って記事を読むとなるほどだって思いましたわ

  ジュナが子供に。。。「おもちゃの。。」
  このシーン・・・名シーンですよね
  うだつの上がらない生活「親の介護・・諸々」人生変わっても、宝くじ当選を願うし
   あぁ~~~宝くじは買ってはいけないのかなって。。。
 

投稿: おじょです | 2013年6月21日 (金) 19時25分

また。。。

  マルとウンギの事故・・・・
  なぜ、マルは避けなかったか

 私が思うに・・・・
   マルのぶつかる前の笑顔
   きっと~ウンギであって欲しいって思ったんだと思うわ
 
   何か・・・自分のいた世界から抜け出せたと思いたかったのかな

   どうでうすかね

投稿: おじょです | 2013年6月21日 (金) 20時20分

こんにちは おじょさん^^
空梅雨かと思えば、雨ばっかりの最近・・でも、降るべきときは振ったほうが良いですよね。夏に水少ないとめんどいから・・・
さて、私も宝くじを買っています。なんでだろう・・あたらないんだけど。当たるかもと思う夢をもらえるので、その間、ちょっぴり高揚感が味わえるからです。でも、結果はやっぱり当たらない^^ですから、たくさん買ってはだめです。ひとときの夢代金です。夢に人がよりそうと「儚い(はかない)」となってしまいます^^

このドラマは、なぜか泣いたので、良いと言いました。この辺りの感情は理屈ではないので、好きなドラマは好き。そういうことです。恐るべきテーマ「優しさ」確かに憂いている人に、人が寄り添うわけです。感想中にもかきましたが、優しさはその人の主観のかたまりですから、その行動が優しいのか優しくないのかは、まったくわかりません。都合が良いときは優しいっていうんでしょうね。

事故のシーンは難しいところです。別の世界で、やりなおしたいという心の具現ともとれますが、やりなおしは死んで行うものではなく、生きているうちに行うもの・・・ですよ。

投稿: ぼんやり | 2013年6月22日 (土) 11時33分

見て終わりました、「赤と黒」のようにバッドエンドなら、私も今、いろいろあって自暴自棄になっていたかも。韓国での放送直後3人位は死人が出てたかも。付録のように7年後があったので、私も救われました。

投稿: どくだみ | 2013年9月21日 (土) 15時49分

こんにちは、どくだみさん^^
ドラマのバッドエンディングは、よほどうまいことつくらないと賛同できません。私は、楽しいとか幸せな気持ちになろうとしてドラマをみていますので、最後は絶対にハッピーで終わって欲しいのです。自分の生き方にひっつけて、いろんなことがあっても最後は絶対にハッピーになるんだよって言ってほしいのです。がんばった人が救われる・・てのが良いじゃありませんか。

投稿: ぼんやり | 2013年9月22日 (日) 08時25分

ぼんやりさんのドラマ理解度とそれを的確に文章する能力には感服します。ドラマを見てなんとなくぼんやりと感じているオモイをぼんやりさんの解説を読むことによってハッキリとたものになり、感銘深いドラマに変わります。なんとも感謝です。

投稿: どくだみ | 2013年9月23日 (月) 20時04分

こんにちは!
ソン・ジュンギさんが最初から最後までかっこいいしステキで、はまりました。一瞬の目の演技にもドキッ!毎回見るのが楽しみでした。日本ロケしたんですね。マルが歩いた弘前城に是非とも行かねば・・・そこでのキスシーンやいくつかあるキスシーンにも、ドキドキしなかったのは、なぜでしょうか。不思議なくらいときめかなかった、おかしいな。。。

マルは優しい男だし、ウンギを守る行動力あるたくましい男でもあると思いました。ラスト、マルの記憶喪失は回復、戻っていた気がします。
…ふつうのありふれた恋をしたい!妹や友達がそばにいて幸せをかんじていたい!一から始めて積み重ねる恋を成就したいマルは、神に感謝しました。…本当によかった♪
海、、とってもきれいな海での2人の会話も印象的でした。

考えたこともないですが(・_・;、確かに、幸せは主観。優しさもですか。
おまけ・・も、楽しく読みました。あっはは、ユーモアって大事だなとつくづく思いました。感謝☆

投稿: kei | 2014年7月17日 (木) 18時21分

keiさん、こんにちは。
私は、韓国ドラマで日本のシーンがでてくるのが、好きではありません。何か、違和感を感じてしまうのです。日本はこんなんじゃない・・・という漠然とした感覚。画面の中に一般的な日本のイメージを入れようとするからかもしれません。
さて、本日より長期休暇です。ミーハーな山に行ってきます。^^

投稿: ぼんやり | 2014年7月19日 (土) 10時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国ドラマ「優しい男」見終わりました。:

« 韓国ドラマ「優しい男」17話まで見ました。 | トップページ | 韓国ドラマ「会いたい」を正月に一気視聴 »