« 2013年5月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月30日 (木)

韓国ドラマ「男が愛する時」見終わりました。

韓国ドラマ「男が愛する時」全20話見終わりました。結論から言うと、このドラマは評価まっぷたつと思われます。なぜかと言うと、ソン・スンホンさんの男らしい演技を期待し、シン・セギョンさんの愛を見たいと思い、ヨン・ウジンさんの甘い感じを期待して見始めるのですが、その期待が裏切られたという気持ちを持たされるからです。するとこのドラマは、妙に子供っぽいおじさんと、ふらふら女とあつかましい男の物語のように思えてくるのです(言っちゃったよ。ごめんなさい)以下わかりにくい文章ですみません。

特に、前半部のソン・スンホンさん演じるハン・テサンが恋に堕ちて、うぶな男性を演じるところは、どうしても無理感が漂います(借金取立てをやっていた男がそれはないだろうという感じ)。それをあやすかのようなソ・ミド役シン・セギョンさんの演技も、ちょいと見ているほうは引いてしまいます(ぼく・・いい子だねって感じ)。そう思っていると、ヨン・ウジンさん演じるイ・ジェヒのソ・ミドに対する強引なあつかましいアタックが鼻につきます(もっとさわやかな感じかと思っていました)。

こうして、なんじゃぁ~こりゃと思って見ているうちに、ソ・ミドの2股交際はどんどん進み、そしてハン・テサンからイ・ジェヒに乗り換え~となります。12話には、このドラマで最高に強烈なシーン・・・ソ・ミドとイ・ジェヒの間での背徳感漂うラブシーンがあります。ここはある意味必見でしょう。見ているほうは「何ぃ~これで、このドラマはおさまりがつかん!ここまで行ってテサンに戻るのはよほどうまく作らないと無理」と思いましたよ。

つまり、私は、こんなにまで2股女の行動を描いてしまって、どう収めるのかが見たかったのです。先が気になる・・・感動はない・・・でも、どうなるんだろう?ひょっとすると作り手の意図にはまっていたのかもしれません。あっと言う間に見終わりました。視聴後の感想は、万人におすすめできないけど、はまればいけるドラマということです。

さて、このドラマのソ・ミドとハン・テサンは、年の差や育ってきた環境の違いから似合わないカップルです。おまけに社内恋愛。どうしても、価値観の違いからすれ違いが生じるのです。見ていて別れたほうがいいなぁと思いました。テサンは女性の扱いに慣れておらず、ネットの知識をマニュアル化して、交際を行います。若い彼女に喜んでもらおうとする行動ですが、これでは長続きするはずがありません。なぜなら、疲れるのです。恋愛の継続には、この人といると疲れなくて自然の自分がだせる・・ということが大切だと思います。

そして、さらにテサンは、ミドに対して価値観の押し付けを行います。俺といると幸せになれるって・・そんなぁ、そんなこと人に決められたくない。幸せは自分が感じることで、あなたの幸せが私の幸せであるとは限らない。結果として、同じ幸せになったとしても、自分の気持ちの選択権は自分で持っておきたいはず。こうして、ミドがテサンとやっていけないなぁと思わせる伏線が積み重ねられます。

一方、とってもミドの気持ちに理解のあるジェヒが2人の間に強引に割り込みます。女はある時、やさしさより強引な求愛にくらっとくるらしく、ミドの気持ちはふ~らふら(このあたりは潔癖視聴者は受け入れられないでしょう。なぜなら、韓国ドラマに、初恋を大切にする一途な愛を求めている人が多いからです。)ま、いろいろあって、最終的には・・・・となるのですけど、終わり方はこんなもんでしょう。私は、シン・セギョンさんの恋に堕ちる演技が見たかったのですが、満足させてはもらえませんでした。逆に、この女優さんは、ぶっきらぼうの顔しかできないんじゃないかと思いましたね。

また、けっこう私の好きな女優さんであるチェ・ジョンアンさんが演じるペク・ソンジュは、最後の最後で強烈な輝きを放ちます。このドラマで、一瞬、涙がこぼれそうになったのが、テサンとミドの愛ではなく、ソンジュの愛だったところが、このドラマの難しいところです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年1月22日 (水)

韓国ドラマ「男が愛する時」2話まで見てみました。

韓国ドラマ「男が愛する時」を見始めました。2話まで見ましたけど良い感じです。主役はソン・スンホンさんとシン・セギョンさんです。少年時代に借金苦から闇金融の取立て屋になってしまったハン・テサン(ソン・スンホンさん)は、借金の取立て先でソ・ミド(シン・セギョンさん)と出会います。ミドに若き日の自分を重ねたテサンは彼女の不幸を助けようとします。しかし、プライドの高いミドはなかなか心を開きません。

7年が過ぎて、テサンは成功し、再びミドに出会います。ずっと、ミドのことが忘れられなかったテサンは彼女を自分の会社に就職させ、そして・・・プロポーズ。

いやあ、この展開は私のツボなんですけど・・・。孤独な実業家の一途な愛と、その愛をどうするのか彷徨う女。ソン・スンホンさんは、まあ、誰が見てもカッコいいと言うでしょう。一方ミドはどうでしょうか?シン・セギョンさんと言えば、「根の深い木」で見事なクールさを発揮して、チャンヒョクさんにも溢れる笑顔を見せることなく・・・私にはなんちゅう女じゃいという感想が残っております(そういう役だからね)。

ここでも序盤、プライドの高いクールな表情連発でございます(あの冷たい視線がたまらんのじゃ・・・私はMか?)。普通・・金持ちの「あしながおじさん」でソン・スンホンさんという男前なら、コロッと恋に堕ちるだろうが・・・。ところが、セギョンさんは、またもやこのドラマでも感情を抑えたクールな演技をしているんですよ。これまで、わずかにみせるミドのテサンへの好意がツボに入っております。私がこのドラマで見たいものは、ソン・スンホンさんの一途な愛とシン・セギョンさんの感情の爆発と愛の入った幸せな視線・・・これに尽きます。

この後のストーリーはちょいと嫌な感じなのですが、最後は知らないので、期待通りに終わってくれないと怒ります・・・(いやいや勝手な視聴者ですからね・・)監督は名作「ファンタスティックカップル」「私の心が聞こえる」のキム・サンホさん、脚本は「太陽の女」「赤道の男」←(私は未見です)のキム・イニョンさんらしいので(他のHPにそう書いてあった)、上手に作ってくれることを期待します。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2014年1月21日 (火)

韓国ドラマ「チョンウチ」見終わりました。

韓国ドラマ「チョンウチ」全24話見終わりました。このドラマは、道力を持つチョン・ウチ(チャ・テヒョンさん)が正義のスーパーマンとして活躍する物語です。チョンウチに対抗するのがマ・ガンニム(イ・ヒジュンさん)で、両者から愛される女性がホン・ムヨン(ユイさん)という構成です。

出だしは、毒虫という人を操る虫を体内に入れられたムヨンがガンニムとともに朝鮮転覆を企む話で、チョンウチが愛するムヨンを精神的に取り戻そうとするお話でした。後半は、なぜかガラッと変わって、朝鮮王の政治にチョンウチが関与していく話となっています。結論から言いますと、誰かファンの人がいなければ見なくて良いと思います(おいおい)

ストーリー的にとても切ないところはなく、泣けないし、そう感動するところもない。チョンウチはスーパーマンですので、道力という超能力を使用します。ワイヤーアクションも多く、現実感が希薄です。ですから、視聴年齢を下げないときびしいです。

人を憎んでも良いことはなく、目には目を・・という考えは、その対象者と同じレベルの人間に堕ちてしまうといったことを感じました。また、人を陥れることは簡単にできるなぁ(証人を連れてきて、世論を動かし、いい加減な証拠を準備する)とも思いました。

おい、この韓国ドラマが作れるなら、もう少し日韓関係はまともにならないものでしょうか?(ふみこんではいけないところかな?スルーで・・・)どちらの国の報道が正しいのかわかりませんが、もう少し何とかならないのかと感じます。殴られたほうは、ずっと覚えているということでしょうか?特に何も思っていない若い世代に憎しみの種を撒いているような気がしますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月14日 (火)

韓国ドラマ「会いたい」を正月に一気視聴

さて、めずらしく更新してみます。最近は文章を書くことがめんどうになって、ドラマの感想を挙げられないのです。韓国ドラマも見てはいるのですが、どうも感想が書けない。私は、義理と人情と切なさが好きな人で、見るドラマも偏っています。すると、何か同じ感想を挙げてるような気がして、「う~ん。この感想は同じようなことを前に書いた気がするなぁ」と思うのです。まあ、自分の感想ですから、同じようでもかまわないわけですけど・・・・

で、もって韓国ドラマ「会いたい」を見終わりました。このドラマはユチョンさん、ユン・ウネさんという見る気のするキャストでしたので、正月に一気見して見ました。結論からいうと、泣けそうで泣けない・・・少し長いかなぁといった感じのドラマでした。ユン・ウネさんは、ほとんど泣きっぱなし。寒いみたいで、鼻は真っ赤(笑)。私がどうして泣けないかというと、女優さんが泣きすぎるからです。視聴者の泣きたい感情は連続すると慣れてくるのです。貯めていた感情が溢れての涙。笑い顔に隠された涙。そういうのを見ると私は泣けるのですが、何かずっと暗く泣き顔ばかり見ていると、満腹になってしまうのです。しかも、ちょいとサスペンス仕立ての感じもありますが、後半の展開はいまひとつ消化不良。まあ、見てもよいかなという感じのドラマでした。ごめん。

ユチョンさんは「トキメキ☆成均館スキャンダル」がまさにはまり役で、ユン・ウネさんは「宮」がはまり役。こういう輝くはまり役を持った役者さんは、次のドラマが難しいのです。すごく良いドラマのキャラを演じた役者さんは、視聴者がそのイメージを持って見ています。いや、それ以上のドラマを期待しています。でも、そんなに大当たりドラマはないわけですから、大抵次のドラマの評価は下がる。いやぁ、つらい商売ですわ。ですから、少し甘く見てあげましょう。

幼いときの誘拐事件でイ・スヨン(大きくなるとユン・ウネさん)を見捨てて逃げてしまったハン・ジョンウ(大きくなるとユチョンさん)は、自らの心に大きな傷を持ち、世間的には死んだと思われているイ・スヨンを探し続けています。そこに現れたジョイというイ・スヨンの面影を残す女性。彼女も、大きな心の傷を抱え、唯一の家族同然の恋人ハリー(ユ・スンホさん)と暮らしていました。そこで、起こった新たな殺人事件と幼いときの誘拐事件との関係は如何に・・・・といった感じのドラマです。

イ・スヨン子役のキムソヒョンさんが、陰気な感じをうまく演じております。しかし、一瞬の輝く笑顔は、別人かと思うほどの可愛さ。女はわからんと思いました(笑)題名は「会いたい」ですから、会いたいと思う2人が、いつ心を開いて会えるのか?がポイントです。どう考えても切ないラブストーリーができそうです。ですから大人になった2人が会ったところは、泣けましたよ。でも、見ているうちに、だんだん泣けなくなってくる。後半の脚本のストーリーの捌き方が私には、はまらなかったのでしょうね。

イ・スヨンという名前を聞くと、歌手のイ・スヨンさんを思い出してしまうので、私には別の名前にしてほしかった。ちなみに私はゲームのキャラに名前をつけるときに「スヨン」ってつけることが多いのです(ないしょ・・・)

今、見ている「いとしのソヨン」は本当なら、めっちゃ感想を書けるドラマですが、書けるかなぁ・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2014年2月 »