シティホール

2011年1月 6日 (木)

韓国ドラマ「シティホール」見終わりました。

韓国ドラマ「シティホール」全20話見終わりました。とても良いドラマだと思います。適度に散りばめられた政治への皮肉がおもしろいです。とっても、おすすめできます。ただ、前半、特にミレが市長になるまでが辛いです。気の短い人は、ついて行けずにリタイヤするかもしれません。しかし、ミレが市長になってからは、ドラマに一本、筋が入ったごとく、見やすく、おもしろくなりますので、がまんしてくださいね。

さて、このドラマを見た人は、チョ・グクに堕ちるみたいですが、私はもちろん男性には堕ちません。ただ、明るく笑うことなく、ボソボソ声でしゃべり、性格が素直でないグクは、秘めたる優しさを感じて、良いと思いました。一方のミレを演じたキム・ソナさんはどうだったでしょうか?私としては、満点に近い役をもらったと思います。サムスン以来、キム・ソナさんじゃ・・ダメだなぁという印象でしたが、このドラマの彼女の演じた役が最も良いと思います。前半はおとぼけキャラで、ちょっと引きましたが、後半は堂々たる主役。グクとのいちゃいちゃシーンでは、カメラワークと化粧と髪型で、本当に見事に可愛く撮ってもらっています(びっくりするほど。。。まさに女は化ける)。その結果、私に「なんて可愛いんだ・・」という感情を誘発させることになり、評価が上がってきました。

さて、ストーリーですが、「普通の人が市長になったら・・・どうなる?」というのがひとつのテーマです。ドラマ中に、まさに現代の政治の世界で行われているであろう出来事が表現されています。ひとつひとつのシーンが、「う~ん、そのとおりだねぇ」と納得させられるのです。そこが最高におもしろい!

ググの言った言葉「選挙で当選したら最初に捨てるのは公約だ!」どうですか?今の日本を動かしている議員の皆さん・・実践してますか(笑) そして、中央から圧力をかけられてミレの治める市に道費が回ってこない状況は、「基地移転に賛成しないなら、今年は一時的に補助金を凍結しよう」なんて、日本の民主党の政治に似ていますよね。市長が市民のためにどんなに良い提案をしても、議会がそれを否決するというのは、名古屋市議会リコール問題を初め、理想に燃える長の提案は、議会の同意を得られないという構図にそっくりです。
党利党略のためなら、審議すべき内容の如何に関わらず、反対票を投じる。これが政党政治だよって皮肉っています。だから、ミレもググも基本は無所属でした。ただ、無所属では何もできないとドラマでは言っていました。政党を作って、政治が行われるわけですので、人数のない無所属は力が無いのです。政治と経済界の利益は密着していて、互いに持ちつ持たれつの関係があります。企業の利益のために政治があり、次の当選のための資金を得るために政治家は企業にたかる。どうですか。ドラマ中のこの設定だけで、相当おもしろく構成できます。

こういう政治の世界に、ある信念を持った女性が市長として当選します。彼女の公約は「できないことはしません」そして、自分の治めるべき市を高台から見下ろす時、そこで夢を描くのです。ここに図書館があったらいいな。あそこには病院が欲しい。都市ガスを引きたいな。無駄な公費は使いたくないな。それは市民から得た大切な税金だから。

それは、まさに普通の人の感覚。政治は、ある意味、普通の人の感覚で行ってはいけないのかもしれません。大きな大局観から、先を見越した市民の幸せの確保を目標としています。でも、わけのわからない自己利益誘導型の政治より、素人の考える政治の方がまともに見えてくるのです。こうした政治への不満を受け止めて、ミレは市長としての業務を遂行します。彼女の行動は、政治に関わる者のある種の理想であるため、周りの人間はいつしか彼女に賛同し惹かれていくことになります。

私は、ソウルで街を見下ろしながらミレがグクに対して言った言葉「ここがあなたの耕すべき街よ」でボロボロ涙していました(ここで泣く人はいないでしょうね^^)グクは、出世して国会議員から大統領になりたいという夢・目標を持っていましたが、支持してくれた人に何をもって答えるかの考えを持っていませんでした。目標は出世することであって、出世して何をするかまで思っていなかったのです。そう、政治家は、何をしたいかであって、政治家になることを目標にしてはいけないのです。この時のググの気持ちに入り込んでいましたから、私は思いもかけない涙を流すことになりました。

最終話は、すでに、はまっていましたので、涙涙のオンパレードとなりました。そして、みんな良い人になってしまうという恐るべきハッピーエンドです。汚れた政治の世界でも正しいと思われることはやっぱり正しいんだという、みんなの希望を載せたエンディングで良いと思います。また、もともと、ミレとグクは運命の関係だったと感じさせる電話のエピソードやお姫様願望を満たすかのようなプロポーズも秀逸です。

音楽も素晴らしいと思います。OSTは非常に入手困難らしいのですが、何故か持ってました。(OST箱をかき混ぜたらでてきた。。昔、、無茶買いしてた時の遺産。。。笑) もちろんパク・サンウさんの曲は入ってませんがね。

最後に大統領選に出馬したググの演説で感想を終わりにします。「食料と兵力と民からの信頼だが、1つを外すなら兵力だ。次に外すなら食料。つまり、食料と兵力が十分でも、民の信頼が無ければ国ではない。この国の主人は国民であり、民の権利が保障されなかったら、国民は国を信じない。・・・」

| | コメント (11) | トラックバック (1)

2010年12月 1日 (水)

韓国ドラマ「シティホール」7話まで見ました。

さて、久しぶりの更新です。善徳女王の後、テジョヨンを見ていたら、あまりにおっさんばかり出てきて疲れ果て、主人公が登場する前にお休み状態になってしまいました。そこで、「シティホール」へと流れたわけです。

ということで・・・韓国ドラマ「シティホール」を見ています。7話まで見ました。主演は「私の名前はキム・サムスン」で主役を張ったキム・ソナさん。彼女は、今回は下級公務員のシン・ミレの役をやっています。シン・ミレは、市長の不正を暴いたことで、市長を退陣に追い込みました。そして、自ら女性市長になってしまうという物語のようですね。その彼女に絡むエリート副市長であるチョ・グクをチャ・スンウォンさんが演じます。

さて、出演者の印象ですが、私の中では、キム・ソナさんが、ついに「サムスン」の影響を打ち払ったと感じました。このドラマのキム・ソナさんは、髪型のせいか・・ちょっとお直しでもしたのか(未確認です^^)・・とても、可愛いのです。やはり、見るほうとしては、大きな要素ですな。一方の男優チャ・スンウォンさんは、なんとも微妙な・・風貌です(ごめん)この人がだまってボケをかますと相当おもしろいものがあります。

さて、内容に関してですが、7話まで見てきたのですが、無茶おもしろいという感じではありません。市庁に勤めるミレが追い込まれて、辞職させられ、その理不尽さに立ち上がり、市長の不正をあばくといった感じなんですが、淡々と進む物語と感じました。この感想を書くまで、ストーリーに対する予備知識が無かったため、このドラマってどう展開するんだろうって思っていました。ミレが市長になって、市民目線で行政改革なんてなれば、おもしろいなぁって思っていたんです。それが、出だしはイワシ娘コンテストですから、わけがわかりませんでしたよ。7話にしてやっとミレが政治に関わるんだなと思えるようになり、ちょいとドラマ紹介を見て納得しました。しかし、ここまで長すぎる・・・もっと、早く進めてくれないと、本編に入る前に。。。寝ます(笑) ま、、全20話と少しばかり長いですからこれで良いのかもしれません。

「政治とは最も身近で最も遠いもの」ミレが市庁舎の前で単独デモを行っている時に感じました。私達は、生きて行くのに、税金を払い、公共サービスを受け、法やきまりという秩序の中で政治と関わっています。しかし、その関わりは、意外と意識していなくて、そこにあたりまえにあるものとして受け入れているのです。このあたりまえにあるものが、おかしい・・理不尽であると思う時、何ができるのでしょう。一人の力は、あまりに微力です。多くの場合、あきらめてしまうことが多くて、自分がそれに対して活動するなんてことはしません。意義を唱えたり、改正を望んだりする声が流行となった時に初めて、「そうだよね」と意志表示するのです。マスコミは決して中立ではなく、風潮や権力で流されるもの。ですから、政治を変えるなんてことは、なかなか大変なんです。

先日、テレビで委員会中継を見ていたらあまりの不毛さにあきれました。なんか、重箱の隅をつつくような質問に、とぼけた回答。自分の党の利益を考えるために相手を落とす手法・・・いいかげんにしてほしいです。私は、どこかの政党を応援しているわけではありませんが、政治に、もう少し協力とか尊敬とかいう概念が入ってこないのでしょうか?この状況を見て、国会議員の数は多すぎるなぁと感じました。(個人の意見ですので許してね)人によっては、署名活動をしたり、抗議行動に参加したりして、政治を変えようとしている人もいます。確かに、何もしなけりゃ変わらないので、大いに意味のあることだと思います。「踊る大捜査線」(おっと古いドラマかな^^)で室井さんへ託す気持ちのように、自分の気持ちを載せられる人が出世して、政治を変えていければ良いのですが・・・あとは、自分で出世して、やるしかないか(・・・冗談) その前に、政治が何をしようとしているのか興味を持って、勉強することがはじまりでしょうね。

もう一つ心に残った言葉は「権力を求めるのは乱用したいから・・」なかなかおもしろい言葉で、私は妙に納得しています。人は力を持った時何をするのでしょうか?世間の幸せのためにその力を生かそうとする・・・でも、そのまえに、自分を幸せを求めてしまうかもしれません。米国では、成功するとボランティア活動をすると言われています。日本では、その考えは浸透していなくて、さらに成功を目指すって感じています。でも、どんな人生を送るにしても、お迎えが来た時には、権力やお金は関係なく、心の中の「思い出」しか持って行けませんから、自分に気持ちよく生きていきたいものですね。

さて、これから、ドラマでは、ミレが市長になりそうです。普通の人の目線で政治を行った時、どうなるのか?その時、計算で生きてきたチョ・グクが彼女から何を学ぶか?。物語は大きく変わるでしょう。

| | コメント (21) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

19の純情 90日愛する時間 BAD LOVE~愛に溺れて あなた笑って あの青い草原の上に ありがとうございます ある素敵な日 あんぱん いいかげんな興信所 いかさま師~タチャ お嬢さんをお願い がんばれ!クムスン このろくでなしの愛 どなたですか? なんでウチに来たの? ぶどう畑のあの男 むやみに切なく アイ・アム・セム アクシデントカップル~ただ見守っていて イサン-正祖大王 イニョン王妃の男 インスンはきれいだ ウェディング オンリー・ユー オー必勝! カインとアベル カップルブレイキング キツネちゃん、何してるの クリスマスに雪は降るの? ケセラセラ コーヒープリンス1号店 シティハンター in Seoul シティホール シンデレラのお姉さん シンドン シークレット・ガーデン ジャイアント ジュリエットの男 スカイハイ(Sky High) スターの恋人 ストック スポットライト スマイル・アゲイン ソウルメイト ソドンヨ タムナ チェオクの剣 チャングムの誓い チョンウチ テルン選手村 テロワール トキメキ☆成均館スキャンダル トンイ ニューハート ハノイの花嫁 ハロー!お嬢さん パスタ パソコン・インターネット ピングオリ ファッション70s ファンタスティック・カップル フルハウス ブルーフィッシュ プラハの恋人 ベートーベンウィルス ホジュン マイ・ガール ミスターグッドバイ メリーは外泊中 メリー&テグ 恋のから騒ぎ ラブレター ラブ・トレジャー 夜になればわかること ローズマリー 一枝梅(イルジメ) 不汗党(プランダン) 不良カップル 不良家族 九尾狐外傳 乾パン先生とこんぺいとう 京城スキャンダル 会いたい 偉大な遺産 僕の彼女は九尾狐(クミホ) 僕は彼女が好き 優しい男 兄嫁は19歳 別れの法則 別巡検 君はどこの星からきたの 君は僕の運命 善徳女王 外科医ポン・ダルヒ 大望 大祚榮(テジョヨン) 大~韓民国の弁護士 天使のキス 太王四神記 太陽の女 太陽を抱く月 威風堂々な彼女 守護天使 宮S 屋根部屋の皇太子 幸せです 幻の王女チャミョンゴ 弁護士 強敵たち 彼らが生きる世界 彼女がラブハンター 彼女が帰ってきた 復活 必殺!最強チル 快傑春香 快刀 ホン・ギルドン 恋するスパイ 恋はチーズ・イン・ザ・トラップ 愛していると言って 愛してる 愛するなら彼らのように 愛に狂う 愛をたずねて三千里 日本のドラマ 日本の映画 日記・コラム・つぶやき 明朗少女成功記 春のワルツ 最高の愛 恋はドゥグンドゥグン 朱蒙 東京、天気雨 検事プリンセス 波乱万丈ミスキムの10億作り 海神 漢城別曲 正 火の鳥 燦爛たる遺産(華麗なる遺産) 犬とオオカミの時間 王女の男(姫の男) 男が愛する時 白雪姫 神の天秤 神様、お願い 私の名前はキム・サムスン 私の恋愛のすべて 私の期限は49日 私の生涯最後のスキャンダル 美賊イルジメ伝~帰ってきたイルジメ 花いちもんめ 花より男子 製パン王キム・タック 酒の国 銭の戦争 雪だるま 雪の女王 韓国ドラマ 韓国映画 風の絵師 馬医 魔王 1%の奇跡 12月の熱帯夜 18・29 4月のキス 9回裏2アウト Dr.ギャング K-POP