韓国ドラマ「太陽を抱く月」全20話見終わりました。
韓国ドラマ「太陽を抱く月」全20話見終わりました。う~ん・・・よくできた物語です。はまっていたら号泣シーン満載で、絶対ティッシュが必要です。はまってなくても、子供時代のヨヌお亡くなりシーンでは泣くだろう^^最後のほうは、くさい演出ですが、やっぱり泣いた。
最終話では、「この人のここで泣け!ここで泣け!」という繰り返し責めてくる場面に、「ありふれてる」と思いながらも泣いてしまいます。泣かせのツボを押さえた名作と言います。機会があったらみてくださいね。
物語は、もちろん王道とも言える展開をベースにもっています。つまり、王の后ともなり得た娘が、とある事情で落ちぶれて、そこから再度王との恋を実らせることができるか?ということです。このパターンは、歴史ものにはつきものですが、視聴者の感情移入を進めるには最適の展開です。つまり「え~そんなとこまで落ちぶれて、どうなるんだろう?」という思いから、次に、主人公とともに成り上がっていく疑似体験ができるのです。ですから、この視聴者の疑似体験は、絶対ハッピーエンドにしなくてはなりません。なぜなら、視聴者は主人公に自分を重ねていますので、ハッピーに終わらないと満足しないのです。現実がきびしいからこそ、ドラマを見ていて、そこに自分を重ねる・・だから、絶対にハッピーエンドを望むのです(こりゃ私だ^^違う人もきっといるな^^)。このドラマはどうだったのでしょう。
物語は、若き世子(皇太子ね)イ・フォン(キム・スヒョンさん)は、宮中で偶然会った是大学の娘イ・ヨヌに一目ぼれ。2人は両思いとなりますが、世子の義理の兄(庶子)ヤンミョン公(チョン・イルさん)は、フォンがヨヌ(ハン・ガインさん)に出会う前から、ヨヌが大好きでした。ヤンミョンは身分やしがらみを捨てても、ほしいものはただひとつヨヌだけという強烈な愛情を持っています。領議政ユン・デヒョンは、次の王に自分の娘ユン・ボギョン(キム・ミンソさん)を后にしようと画策します。つまり、国に2つの太陽(フォンとヤンミョン)と2つの月(ボギョンとヨヌ)が存在することになります。当然、そこには権力争いが生じ、ややこしいことになります。そういう状況の中、ヨヌはお后に決定しますが、巫女のチャンの呪いにより発病、そして、死んでしまいます。残った世子フォンとヤンミョンはいつまでもヨヌのことが忘れられずにいましたが、あるとき、ヨヌに似た身分の低い女性が現れ・・・という物語です。
前半の子役たちの演技・演出は目をみはるものがあります。はじめは、ちょっと違和感が感じられましたが、途中からは、ヨヌの子役を演じたキム・ユジュンさんがすごい演技をしていきます。出演ドラマをあげても、いっぱいという子役さんですから、とても存在感がありますよね。若き日のフォンを演じたのはヨ・ジングさんで、「ジャイアント」のガンモの子役でした。フォンの大人時代のキム・スヒョンさんは「ジャイアント」のソンモ兄ちゃんの子役ですから、それからしてみると出世したものです。「自鳴鼓チャミョンゴ」のラヒの子役時代を演じたチン・ジヒさんは、ここでもわがままいっぱいのミナ公主の役ではまり役といえます(子供のわがまま、うるさい役をやらせたら、とってもいい感じで好き^^)ヤンミョン子役は「屋根部屋の皇太子」の侍従イ・ミンホさんですが、この人がいくぶん他の子役たちに比べて、ドラマ中ではるかに大人びている印象があります。
このドラマは、ひとりの女性をめぐる2人の男の純愛がみどころです。8年前に亡くなった女をずっと想い続けている男2人。一人は、王という立場ゆえに自分の気持ちを認められず安易な行動もとれず、一人はどんなに想っても想いがかなわないという切なさ。女性視聴者の方はヨヌに感情を同調して、2人の男から求められる喜びを味わってください(笑)ちなみに、私は、フォンの后であるポギョンも好きでした。この役も切ない役で、妻でありながら、決して夫から愛されません。かわいそうでしたよ。
さて、主役ヨヌを演じたハン・ガインさんですが、最近、この人が私は苦手。別の人による配役だったら良かったのにと何度も思いました。キム・スヒョンさんとのバランスでは、ちょっと年齢差を感じました。それでも、見させるところに、このドラマのすごさがあります。
妊娠したミナ公主に、彼女の罪を知ったヨヌ兄が問い詰めるシーンでは、私は、追及せずにそのまま、ミナと子と幸せを求めると思っていました。ミナが子を授かって幸せそうでしたから・・・しかし、心の平穏は別のところにあったのです。果てしなく続く自責の念とともに一生送るのはつらいことですから、このドラマのミナ公主の裁き方はうまいといえます。
しかも、ミナ公主は、ユヌの兄と結婚していましたから、血縁からいってヨヌとフォンは結ばれることがありません。また、フォンにはお后がいて、ヨヌはどうあがいても後宮。しかもヨヌ自身の身分も賤民にまで落ちていますので、身分制度からいって、それも難しい。ここをどうまとめるのかを注目していたのですが、まあ、うまく話をまとめたようです。視聴率も高く、間口の広い泣かせるドラマ、特に子役時代の名演はみておくべきでしょう。
このドラマの感想の最後はこの言葉です。最終話でヨヌの侍女ソルがヨヌ兄(ミナ公主の夫ね)へ向けて言っていると言われた言葉・・・・「幸せですか?」
・・・・大きな声で「はい」と答えられないなら・・・何かすることがあるのかもしれませんね^^
さて、次は「根の深い木」です。もう見終わっていますが、重厚な作品で感想を書けないでいます(笑)
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
最近のコメント