韓国ドラマ「スカイハイ」全19話見終わりました。
韓国ドラマ「スカイハイ」全19話見終わりました。そうですね。非常にクラシカルな作りのドラマです。いわゆる善良で耐える感じの主人公のハッピーエンド物語ですから、そんなに嫌な感じではありません。感動が少ないので、まあ、見ても良いかなってぐらいですね。
ただねぇ、問題は、前に書いたように、主役ジニ役のワン・ビンナさんを受け入れられるかどうかです。中盤までの彼女の魅力が無いことったら・・辛い辛い。後半は、自分の意見を持った自立が描かれてきますので、ちょっと見られるようにはなってきました。着ている服が素敵でないのも減点の要因です^^題名は「スカイハイ 飛び立つ」ですから、主人公の生き方が、何かから自由になってのびのびとなることを意味します。さあ、ジニがどう変わったのか?ですが、うまく描けて感動を呼ぶという所までは行きませんでした。
不覚にもポロッときたのは、2カ所・・・18話のジェームスとその母の会社屋上での対決の後、ひどい言葉を言ってジェームズを傷つけた母に言ったジニの一言「優しく抱きしめてあげれば、母親のために命だって投げ出せる人なのに・・・」ここで、瞬間的にボロッ;;ジェームズの母は本当に冷たくて、いつ彼女の母親としての愛が描かれるのかをずっと待っていたんです。しかし、そんな場面は訪れません。ジェームズ母は、お金目当てに近づいたジェームズ父に子を孕まされ、ジェームズ父死亡後も、さらにその父の親からも強請られるという過去を持っていたのです。ですから、忘れようとした憎き相手に、そっくりな息子が現れた時、また、強請られると思ったんですよね。自分の生活を守りたい。過去の過ちとも言える自分から逃れたいと思うジェームズ母にとって、ジェームズは受け入れられない存在でした。そのため、彼の内面を見ようという気がなかったのです。この母に対する伝わらないジェームズの思慕を表現したジニの言葉に私は涙しました。
そして、もう一つは最終話で、宋子であるウジンとともにジニを米国に送り出そうと決心したおばあさんの一言「私のこの選択が間違っていなかったと言われるよう、りっぱに育てておくれ」ここも、良いシーンでした。宗家の跡取りを米国へ手放すという苦渋の決断をくだしたおばあさん。血縁の問題も、跡取りの問題もひっくるめて、子供の幸せを願うおばあさんの気持ちにポロッでした。
このドラマって、どう終わらせるのか難しいと思いました。ジニは宗家を捨てられないし、ジェームズとは別れられない。おまけにジェームズは実母とのしがらみで国外へ行かねばならない。血縁の問題は、まったく解決しようがない。これで、終盤、どう納得させる展開にできるのか心配でした。結果は・・・・見てのおたのしみ。幸せは、人の心の中にあるもの。自分の気持ちの持ち方でいろんなものが許せるはず・・。すると、心が軽くなります。・・・ということで、問題はあまり解決してない気がしましたが、時間と人の心の持ち方で解決するんかい!なんじゃそりゃ~(笑)でも、これに気づいたのはこの文章を書いている時でして、見てる最中は、ハッピーに終わって良かったなと単純に思いましたよ^^
後半の印象に残った曲は圧倒的にアン・ジヘさんの歌う「大丈夫」これ1本で・・・OK^^紹介に使える音源探したけど無いなぁ^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント